月が変わって5月。もう春真っ盛りというかすでに夏の匂いもしてますが
なんとなく頭の中は冬のまま、という温度差のまま過ごしております。
夜型人間の悲しさですわな。
夜は気温がとても低くなるので、ちょいと厚着が必要なせいだと断定。

昔から5/1という日には「メーデー」という言葉が脳裏に焼き付いてまして
恐らく子どもの頃に読んだ百科事典かなんかで拾ったんでしょう。
なぜか日本ではあんまりこの言葉が定着してない気がしますが
労働者の為の日、というぼんやりとした記憶のままこの年齢まで来てしまったので
ちょいとここらでちゃんと意味を知ろうとネットの世界へダイヴ。

メーデーのWikipedia

「メーデー」とは本来五月祭を意味し、この日に夏の訪れを祝う祭がヨーロッパの各地で催されてきた。この祭では労使双方が休戦し、共に祝うのが慣習であったが、これが近代に入り現在の「メーデー」へと転化し、こんにちの「労働者の日」メーデーが誕生した。
労働者の日としてのメーデーは、1886年5月1日に合衆国カナダ職能労働組合連盟(後のアメリカ労働総同盟、AFL)が、シカゴを中心に8時間労働制要求(8-hour day movement)の統一ストライキを行ったのが起源[4]。 1日12時間から14時間労働が当たり前だった当時、「第1の8時間は仕事のために、第2の8時間は休息のために、そして残りの8時間は、おれたちの好きなことのために」を目標に行われた。

やっぱり世界ではけっこうデカい扱いな気がしますな。
日本でも5/1を祝日にしよう、という動きがあったみたいですが、
昭和天皇崩御→平成不況の流れで「ゴールデンウィーク中にこれ以上休みがあるのは困る」
みたいな流れになってるようで、確かにそれはそうかもなあと思ったり。

労働組合、というだけでなんやややこしいのがくっついてきそうってのは
戦後の流れから見ても明らかですし、あの「沈まぬ太陽」でも露骨に描かれてましたね。

働く、という事は食っていく上で必要な事なので
それに対して真剣に向き合うという意味合いでももっと重要視されてもいい気がします。
僕のような自営業者も年始の目標を冷静に見直すには良い時期ですし(笑)

2014年のメーデー、もうちょい頑張らんといかんねと自身を無理矢理鼓舞させました。
あっという間に年末ですものね、ぼんやりしてると。

さて、目の前と頭の中にあるものをペース上げてやっていきましょうか!