チャイムが鳴るまでの1時間、一心不乱にプラモにチャレンジするこの企画も10時間目。 前回までの経緯はこちら。 https://blog.g-fellows.com/plasitic-model/7433/ 前回はスミ入れを開始するものの溶剤が無くて拭き取りが出来ない、という所で頓挫しておりましたが色々と物資を買いそろえて来ました。 ガンダムマーカー専用の「消しペン」、そしてタミヤのエナメル系溶剤X-20。 2つで305円なり。 今回は手っ取り早く溶剤でガンダムマーカーを拭き取るという作業にしました。 特に動力パイプ系のやつはほんのり汚れた感が出てくれればそれで良いので、溶剤の方が作業はしやすかったです。 それと同時に唯一塗らなければならなかったヒートホークの処理も開始。 今年最初の姫路での演奏の際、帰り道のジョーシンで購入してあったこいつを使う事に。 … Continue reading 造形授業10時間目 ― ようやくシャアザクが完成に。
Copy and paste this URL into your WordPress site to embed
Copy and paste this code into your site to embed