造形授業4時間目 ― ヤスリ掛けは精神修行にも似たり

チャイムが鳴るまでの1時間、一心不乱にプラモにチャレンジするこの企画も4時間目。 いよいよ腕のパーツに取りかかるわけだがなんといってもパーツが細かい。 XPERIA XPのマクロ機能ではもはやぼやけてしまうぐらいの小ささ。 こういうパーツを扱う時に視力が落ちたんだな、と認識してしまう。 そりゃね、もう30年以上も前だもの。プラモなんて作ったのは。 この手首を作った後に、さて足パーツのセメントも乾いたろうし そろそろペーパー掛けをするかと作業の軸をそっちに移す事にしました。 まずは油性ペンを用意。・・・・・なにをするのかって。これさ。 ちぎった耐水ペーパーの番号を書いておく。こうして置かないと無駄にする事になるから。 … Continue reading 造形授業4時間目 ― ヤスリ掛けは精神修行にも似たり