検証 ― 14歳の時に聴いた音楽が現在の音楽の好みを形成するらしい
なかなか興味深い話がTwitterで話題になっていました。 「大人になってからの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽で形成されている」という記事です。 http://fnmnl.tv/2018/02/19/47697 1960年~2000年のBillboardのチャートを調査し、それを年齢別の選曲ランキングと照らし合わせて分析。男性の場合は13~16歳の間にリリースされた曲が、大人になってからの音楽の好みに大きな影響を与えるとのこと。平均すると、男性の最も好きな曲は、14歳の時にリリースされた曲であることが多いそうだ。 女性の場合は男性より少し早い。11~14歳の時に聞いた音楽の影響が大きく、平均13歳の時にリリースされた曲が最も好きな音楽になるという。女性のほうが男性より幼少期に受ける影響が大きいらしく、好みを形成する年は思春期の終わりと重なることが明らかになった 14歳といえば中2ですな。自分は1985年という事になります。早速検証してみましょ。 まずは洋楽、Billboardの1985年の年間チャートから上位20位までを抜粋。 Careless Whisper – … Continue reading 検証 ― 14歳の時に聴いた音楽が現在の音楽の好みを形成するらしい
Copy and paste this URL into your WordPress site to embed
Copy and paste this code into your site to embed