国産ブログツールとしてけっこう利用させてもらっていたBlogn(http://www.blogn.org/)。PHPさえ動けばデータベースを使わずにブログを構築できるので当初はよく使っていましたが、このハナモゲラボもこの度Wordpressに乗り換えました。理由は以下です。 記事を書いてる時にブラウザクラッシュ、PC再起動などのトラブル。 これにはさんざん悩まされました。。なんせ気合い入れて文章書いてる時に限ってやってくるコイツ。Blognはただのテキストエリアだったので書いてた文章はネバーカムバックです。「そういう事もあるから文章はまずテキストエディタで・・・・」とか思ってたけど、いやそれはちゃうやろ、と。そこで、サーバ側に自動保存してくれるWordpressの仕様が移行を決意させてくれたのでした。 度重なる本体への魔改造によりアップデート不可に。 Blogn+の関連項目も数個ある当ブログですが本体にスクリプトを足したり、書き換えたりしまくってる為にアップデートや再インストールの度にわざわざこれを再構築するのに嫌気がさしてきたのもあります。WordPressならほとんどがプラグインやfunction.phpで事足りるのでこの手間を省けるのがいいですね。 管理画面の使い勝手の良さ。 管理画面関連のプラグインだけでも何種類もある上に本体、プラグインのアップデートも全て管理画面からできるWordpressに勝てる要因がまったくなかったのは正直な気持ちですw ネットに転がっている情報量の多さだけ見てもやはり段違い。さて、いかにしてBlogn+からWordpressに乗り換えたのかを書いておきます。 WordPressへの移行方法(自分の場合) まずはBlogn+から記事データのエクスポートを行います。UTF-8形式のMovable … Continue reading Blogn+からWordPressへ乗り換えました。
Copy and paste this URL into your WordPress site to embed
Copy and paste this code into your site to embed