今日は長男の中学入学式でした。
夜勤明けで帰宅後、即チャリンコでダッシュという強行軍でしたがなんとか式が終わる前に到着。

ここぞというタイミングで入院、とか、お母さんがいないとダメ男などなど色んな想い出がありますが、やっぱり中学生ってのは感慨深い。
今でも身体が丈夫、ってわけではないんですが世が世なら元服みたいなもんですかね。
なんか一区切りついたよなあ、という感じが致します。

背も知らないうちに伸びてた、という感があります。
甥っ子の面倒もよくみてくれるし、普段も近所のちっさい子集めて遊び回ってたりするのでちっさい子が好きなんやろね。
普段見てるYoutubeチャンネルも「しょうやん男3兄弟」とか喜んで見てますわな(笑)

自分にとっては直接面識のない家族の動画を見ても正直しんどいだけなので「何がおもろいんやろ?」としか・・・
ちっさい子がつかみ合いのケンカしとるのを止めもせずカメラ回してる親、ってだけで「ああなるほど」という感想しか出てきませぬ。
とはいえ、そんなチャンネルが53万人越えてるってんだから、何が当たるかわかんねえもんですね。

子供が出てたYoutubeチャンネルといえば、と思い出したのがひめちゃんとおうくん。
ちょうど長女がちっさい頃によう見かけたから2013年ぐらいだったような。
あれからどないなってんかね、と久々に検索したら、なかなかハードな事になってて時の流れを感じました。

泥沼離婚のYouTuber「プリ姫」は今――娘・ひめちゃんの“変化”に視聴者驚き
https://cyzowoman.jp/2024/03/post_467807_1.html

幸せのカタチ、という言葉がありますが確かに人それぞれよねそれは。

なんぞ芸があって食えてた人が最後の手段としてプライベートを切り売りする、ってのは昔はあった。
言葉は悪いかもやけど、何の芸も持ってない人が最初からプライベートを切り売り出来るのが今の世の中なんよなあ。

「プリ姫」周りの人達と同じだけの時間が流れた我が家の子供達。
誰かを笑顔に出来るぐらいの「芸」はいずれ持ってほしいな、と願います。

さて、我が家のボンは何のクラブに入ったりするのかな。