水草 ― とうとうアヌビアス・ナナが枯れ落ちて、新顔が投入される。
前回はウィローモスを岩にくくりつけたぜ、という記事だったアクアリウムのカテゴリ。 水草 ― アクアリウムの夢再び。ウィローモスを初投入してみました...
Read More前回はウィローモスを岩にくくりつけたぜ、という記事だったアクアリウムのカテゴリ。 水草 ― アクアリウムの夢再び。ウィローモスを初投入してみました...
Read Moreちょっと前に「炭火おこし」グッズを買って、簡単に火が点いたという記事を書きました。 着火 ― 苦い想い出を全て葬りさったグッズ「火起こし・火消し壺」とは...
Read Moreだいぶ前に大先輩から頂いたソロキャンプ用のテント。 いっぺんどっかで設営をしとかないかんな、と設置場所をリサーチしていました。...
Read More色々とイジらないかん走行距離になってきた愛車ZRR70ヴォクシー。 そういえば、エアコンフィルターって一度も替えてねえわ、と気付きました。...
Read More前々から子供らに言われてたのが「後部座席でスマホの充電がしたい」という要望。 最近の車にはバックシートにUSB端子が付いてたりするんですが、なんせ70ですからな・・・...
Read Moreバーベキュー、といえば火起こしから始まるといっても過言ではありません。 そもそもバーベキューに初めてトライしたのは今から20年程前でしょうか。...
Read Moreなんやかんやと買ってきて植える→枯れるを何度も何度も繰り返しているアクアリウム。 ここ最近ではもう最初期のアヌビアス・ナナだけが生き残り、CO2添加も面倒くさくなってやめた、という状態。...
Read More海抜200m、そして徒歩圏にダムがあるという我が家。 もちろん冬はめちゃめちゃ寒いです。 駅前から帰ってくると明らかに2℃は低い、という地域なのでたまに雪が降ると積もります。...
Read More長年水槽の中で「ヌシ」として振る舞ってきたサイアミーズフライングフォックスが死んでしまった。 それきっかけにゴールデングラミーを久々にお迎え。...
Read More車に関しては外はボコボコでも平気、しかし中は気に入るようにイジりたいという性分です。 過去にも書いたかも知れませんが、最近の車って水温計がないのが普通みたい。...
Read More前兆 ちらつき出すロービームバルブ 乗り換えてからヘッドライト関連をいじったのはついこの前のフォグランプバルブ交換のみ。 黄色 ― ZRR70、純正フォグランプの白色をハロゲン黄色に交換しました...
Read More我が家の水槽で最も長生きだったサイアミーズフライングフォックスがお空に帰っていきました。 ヤツが来たのはもう6年前、って事なので、恐らく水槽に今いる生体の中では同期はいない。 翔狐 ―...
Read More
長らく皆様にご利用頂いておりました、PCとDTMのレッスンですが、コロナ禍における緊急事態宣言の休業要請を受けて2020年4月8日をもちまして、一旦休業させて頂く事になりました。環境がご用意出来る方には今後オンラインでのレッスンも考えておりますので、今しばらくお待ちくださいます様、よろしくお願いいたします。今までご利用頂きましてありがとうございました。>>詳細はこちら