Category: 日々雑記
コーヒーブレイクを提案する優しき小学2年男子
曲がりなりにも一応、子供の親をやっているものですからたまには怒らないとアカン時もある。 小学4年、10歳の長女は意味もなくふくれっ面をしてる時がありまして。...
Read More建築 ― 家には建てた人の思想が宿るのだろうか
昨年ぐらいから近所で色々と住宅を内覧する機会が増えている。 目的はなんのこたあない、子供らが大きくなってきて今の住居が手狭になってきたからである(笑)...
Read MoreBluetoothスピーカーAnker Soundcore2を購入しました
13年間、我が家の再生デバイスとして君臨してきたiPod Classicが壊れ、現在Walkmanへの移行が進んでおります。 が、色々と問題は山積み。...
Read More交換 ― ドアホンが壊れたのでパナのVL-SE30XLに交換する
今の家に住んで10年になりますが、最近ドアホンが鳴ったり鳴らなかったりする事が増えまして。...
Read More正月 ― 2021年明けましておめでとうございます
大晦日の夜からクローズドのカウントダウンパーティーでの演奏がありまして京都へ。 考えてみれば京都でカウントダウンの演奏なんていつ以来だろうか。...
Read More回想 ― Xmasプレゼントを探す旅の途中で思い出す自分だけの再生デバイス
世の中はクリスマス一色。 1年で最も好きなシーズンであります。 クリスマスソングも名曲ばかりで、常にBGMはクリスマスソングが流れているこの時期。 御堂筋もこんな感じでライトアップされております。...
Read More回想 ― 四つ橋筋から新御堂筋を北上
旧PCのデータを新PCに移し、そして旧PCをSSDに換装してWindows10にアップグレードという依頼。 その旧PCとは7年前にこのブログに登場したLenovoのU510。 Lenovo...
Read More長男が8歳になりました
男の子と女の子の違い、というてもきっと人それぞれやと思うんですが8歳になったとはいえまだまだ甘えん坊な長男。 長女が8歳の時と比べて、こないにフニャフニャしてたかなあ、と思いつつ(笑)...
Read More制限 ― 残念ながら我が家ではゲーム機の様々な制限を始めました
Nintendo Switchが我が家にやってきてからは色んなトラブルが我が家に。 大前提として、自分自身もいまだにゲーマーではありますので本当は制限なんぞしたくない。...
Read More味噌 ― まさに「歴史」を感じる風格!「とりゐ味噌」に行ってきました
お味噌は日本に生まれて育った自分に取って大事な調味料。 子供の頃から母親がちゃんとしたものを食べさせてくれたおかげです。...
Read More週末 ― 色んな物事の終わり、そしてその後を考えた3日間
最近はどうもぐっすり眠れない感じが続いています。 布団に入った瞬間は「ああもう限界」と思って即座に落ちるんですが、目が覚めたら3時間しか経ってないとか。...
Read More
Recent Posts
-
緊急事態宣言の時短営業要請で市街地での車中泊を経験するJan 23, 2021 | 車関連
-
-
回想 ― フィル・スペクターが81歳で永眠Jan 18, 2021 | 音楽
-
コーヒーブレイクを提案する優しき小学2年男子Jan 13, 2021 | 育児
-
建築 ― 家には建てた人の思想が宿るのだろうかJan 10, 2021 | 日々雑記