投薬 ― 年齢と病気、そして薬とのお付き合い方法
心臓周りでトラブルが起きた場合、ほとんどのケースでは毎日必ずなんらかの薬を飲まなくてはなりません。...
Read More心臓周りでトラブルが起きた場合、ほとんどのケースでは毎日必ずなんらかの薬を飲まなくてはなりません。...
Read More4月の急性心筋梗塞のカテーテル手術から2回目の定期検診でした。 担当の先生が火曜日しか検診してないので、毎度夜勤明けにそのまま向かうというのがちょいとしんどい。...
Read More急性心筋梗塞で退院してから本日で10日目。 退院したその日に新しいスマートウォッチを発注しました。 こういうスマートウォッチは過去に一度購入はしとるんです。...
Read More先月23日の京田辺市Drop-in DABADABAでのサウンドチェックを終えた後ぐらいから左胸に鈍痛が。 しばらく座ってたら収まるかな・・・と思ってたんやけどもこれはどうもアカンっぽい。...
Read More本日は2ヶ月に1度の心臓定期検診。 とはいえ、ここ最近は胸の痛みがないので心電図も取らず血液検査のみ。 まさか自分が狭心症になるなんて、と思ったあの日からもう2年半も経つのだね。...
Read Moreコロナ陽性による一家4人幽閉生活も佳境を迎えております。 なんせ散歩出来るのは家にあるテラスのみ、という事で映画で見る刑務所の散歩シーンを思い出す。 こういうやつね。...
Read More他の家族が次々にコロナ陽性になっていくという日々を送っていましたが、やっぱり同じ敷地内で生活してるとあきませんね。...
Read More子供達が通ってる小学校ではまあまあな数のコロナ陽性者が出てまして。 学級閉鎖だけで対処してて、学校ごと休むという処置は取ってないわけです。...
Read More心臓に異変が生じて入院~そして薬の副作用で歩けなくなった一連の出来事からまる2年。 02 ― 「狭心症:手術」 腕の中をうごめくカテーテルの感触の巻...
Read Moreコロナ落ち着いたらみんなで旅行でも行きたいねえ、って話題の中で出たのが 「お父さんと同じ部屋やとうるさくて寝れないから」というヤツ。 そう「いびき」ってやつですよ。...
Read Moreさて、E66というスマートウォッチを購入して3ヶ月経過しました。 購入時の記事はこちら。 時計 ― 縋るのは「データ」スマートウォッチ「E66」を購入してみました。...
Read Moreキリの良いとこで作業を終えて、さって風呂入って寝ようかと椅子から立ち上がったら、右臀部あたりにヒヤッとした痛み。 ガンッとかじゃないこのヒヤリ感。 ああ、これはもしかして来よったで・・・・...
Read More
長らく皆様にご利用頂いておりました、PCとDTMのレッスンですが、コロナ禍における緊急事態宣言の休業要請を受けて2020年4月8日をもちまして、一旦休業させて頂く事になりました。環境がご用意出来る方には今後オンラインでのレッスンも考えておりますので、今しばらくお待ちくださいます様、よろしくお願いいたします。今までご利用頂きましてありがとうございました。>>詳細はこちら