水槽 ― 縦に伸びすぎるヤツをいよいよ伐採する
アクアリウム。地味に続けております。 前回は確かこんなエントリー。 水槽 ― 縦に伸びるヤツ、横に伸びるヤツ あれから二ヶ月ちょい経った水槽の現状はこちら。 右側ww...
Read Moreアクアリウム。地味に続けております。 前回は確かこんなエントリー。 水槽 ― 縦に伸びるヤツ、横に伸びるヤツ あれから二ヶ月ちょい経った水槽の現状はこちら。 右側ww...
Read More前回の「魚飼育」のエントリーはいつやったかいね、と調べてみるとなんと今年の1月。 水槽 ― ショートヘアグラスで前景草3度目のトライ ああ、そうね。植えたよショートヘアグラス。...
Read More仕事は夜からだったので朝まで起きて、そこから寝ようという予定でしたが見事に子供らと寝てしまいまして起きたら3時。 あー、こりゃこっからは寝れませんって事でそのまま朝までお仕事。...
Read Moreアクアリウム生活を始めて約1年半。 水草が生い茂る水槽内に色とりどりの熱帯魚が泳ぎ回り、それを僕はゆったりと眺める、みたいなんを想像しておりましたが、現実はそううまくは。...
Read More明けましておめでとうございます。 今年もこの試行錯誤の実験人生「ハナモゲラボ」をよろしくお願いいたします。 このブログもいよいよ12年目に突入しますか。 干支が一回りって事ですね。...
Read More世の中的にはCO2に関してはヤイヤイと言われてますわね。 高校生の少女が世界を相手に戦っているのが連日報道されております。...
Read Moreさて、アクアリウムですが。 それなりにマメに色々手を入れております。 ヤマトヌマエビ2匹投入によって、茶ごけの心配もだいぶなくなりつつありますが、...
Read Moreアクアリウムは意外にも続いております。 まずは近況を。 ネオンテトラが合計13匹に 最初は10匹購入。そしてそれが3匹まで減ってしまったので今回10匹追加しました。...
Read More最初のテンションはどこへやら、アクアリウム関連の記事がないじゃねーかとツッコまれそうではあるここ最近のこのブログ。...
Read More昨夜のハードスケジュールの後、下半身はパンツのみという姿で寝落ちしていた様子ですが、その数時間後ふくらはぎではなくスネ側がつる、という激痛で目覚めた朝でした。...
Read More前回「グッピーがやってきた」という記事を投稿したわけですが、あれから6匹も子供産みまして。 余りにもちっさいのでこりゃ隔離したらんと、と買ってきたのがこちら。 浮きドッグ的なメッシュネット。...
Read Moreネオンテトラが来てだいぶと華やかになった我が家の水槽。 趣味の沼にハマるとありがちなのがそれらが扱われているお店を新規開拓してしまう事。 家族で遊びに行っても、ついついそういう所に寄ってしまう。...
Read More