ZRR70ヴォクシーに乗り換えて1年辺りが過ぎました。
納車後すぐにフロントパネルを外してナビを付け替えたり、USBポート増設したりと色々と楽しんでおります。
基本、仕事が深夜帯に終わるのでドライブしてる時間は夜の方が多め。
この車に乗り換えて、少々困ってたのが「夜、ドリンクホルダー辺りが真っ暗」という事。
昔で言う灰皿が付いてた所が引き出し式のドリンクホルダーになっておるんですが、夜は何も見えません。
なので、運転中コーヒー飲んで缶を置こうにも、手探り時間が増えて非常によろしくない。

なんぞシガーソケットに挿すタイプの灯りでも買うか、とも思ったんですがそれもなあ、と。
後付け感が満開になるので、出来れば「最初からそこにあったぜ」みたいなネイティブ感が欲しい。
そうなるともう施工よね、という発想にすぐなってしまうもんで色々物色。

こういう時にはエーモンさんのお世話になるのがヨシ。

まずは1ポイント型の青色LED×2セットを発見。
エーモン(amon) ワンポイントLED 青 1806

エーモン(amon) ワンポイントLED 青 1806

エーモン(amon) ワンポイントLED 青 1806

¥333(as of 09/14 09:42)
Amazon product information

これと後は電源分離させるための便利ツール・・・・あった。
エーモン(amon) プラス・マイナス分岐ターミナル ワンタッチ接続 3360 黒

スモールランプ付いた時に点灯させたいので、電源はナビ裏のソケットから分岐させる事にする。
分岐用の配線コネクターは以前にクルーズコントロールユニット後付けした時のやつが余ってる。
あとはLEDの線が短い場合も、クルコン取り付け時のリード線が余ってるので、延長コネクターを購入しておく。

この配線コネクター、リード線を剥かなくても差し込んでプライヤーで締め込んだら勝手に配線出来る優れもん。
ただ、押し込み方が中途半端やと実は電気が通らなかったりするのでぎゅっと握るのがベスト。

まずはナビ裏にアクセスするために再びフロントパネルを取り外し。

イルミネーションは緑色の線なのでそこから分岐させる。
あと一応念の為にミニ缶ヒューズ(2A)を途中にかましておきました。
若い時にショートさせてエラい目にあった事があるので、こういう増設の際はヒューズかますのを心がけてます。

あと、ついでに面倒くさくて取り付けてなかったVICSビーコンユニットも同時に配線。
せっかくあるもん、全部付けとかんとなんかもったいない気がしますし(笑)

まずはLEDが点灯するかをテスト。
無事に点灯したので、あとはこの分岐ターミナルをどこかに固定せんとあきません。

幸い、エアコン拭きだし口左上部にこういう隙間があってそこにジャストフィット。・
今回、LEDは2つだけ付けましたがあと2つ増設も可能って事になります。

そしてセンターロアパネルをぶっこ抜く。
バッテリーソケットから分岐させてUSBポート増設した時以来。

LEDを設置する場所には躊躇無く電動ドリルで穴を開けました(笑)
きっとこの車も乗り潰すまで乗る事になると思いますしね。

配線完了後、引き抜いたパネル達をガコガコとはめ込んで終了。
90分ほどの作業時間でした。

うっし、これでよく見えるようになったぞい。
もう一つのLEDは助手席側にあったポケットの奥に付けました。
・・・・・なんのポケットかよう知らんけども。

次の課題は長女から出ている「後部座席に充電用のUSBポートが欲しい」という要望に応える事です。
うーむ、それならもうコンセント付けてまうかな・・・と考えております。