前々からノイズが乗ってた我が家のミキサー、ベリンガーのEURORACK MX1604Aがいよいよお亡くなりに。
「ブーン・・・・」って感じのノイズが「ブーン!!!!!」と出っぱなしになったのである(笑)
もう10年以上は使ってましたしね。仕方ないかなあと取り外しにかかる。
はっきりとは覚えてないですが2万もしなかったはずなんで充分元は取れたでしょ。
もう最近ではMUTEスイッチもソロスイッチも効かず、LEDが付きっぱなしになったりしてました。
最近ではもう16チャンネル(実質は12チャンネル)ある内の5チャンネルしか使ってませんでしたし(キーボード機材がなくなった為)、ギターの録音にはUSBのオーディオインターフェイスFocusriteもありますし、最悪ミキサーはもうなくてもいいかなと思ってました。
ただ、このFocusriteを据置にしてしまうと、持って出る時に面倒くさい。
なので、キーボード機材を処分した時に残しておいた同じくベリンガーのEURORACK MX802A(キーボードミキサーとして使用していた)を替わりに設置しようと。
しかし、この802Aにはサブグループ機能がないんですわね。
これだとちょっとした録音する時にパソコン内の音をどうやってモニタリングすりゃいいんだろかい、と。
いちいちその為だけにFocusriteを引っ張り出さずにすむんならそれが良いんだけども。
デジマートの記事を検索していると以下を発見。
意外と知らない! ミキサーを中心としたDAW環境のポイント
https://www.digimart.net/magazine/article/2016112402283.html
その中の記事によるとTAPE IN/OUT端子をPC側のオーディオインターフェイスに繋げば良い、と。
この繋ぎ方でやってみると、メイン・アウトからスピーカーに出しちゃうと無限ループになるのでCTRアウトをスピーカーに。
そうすると常にヘッドフォンから音が出っぱなしになるので、使わない時はヘッドフォンを抜く事にしましたw
ヘッドフォン使う時はいっつもスピーカーの電源切ってるしこれでもいいかな、と。
でも本当はわざわざノイズの元になるミキサーを通して録音せいでも、USBのオーディオインターフェイス使えばいいんですけどね。
なのでミキサーのちょっと横にUSBケーブルを引っ張っておく事にしました。
ミキサーの大きさが約半分になってかなり見た目もスッキリです。