海抜200m、そして徒歩圏にダムがあるという我が家。
もちろん冬はめちゃめちゃ寒いです。
駅前から帰ってくると明らかに2℃は低い、という地域なのでたまに雪が降ると積もります。

今年早々、その雪で車が出せずにライブが中止になってしまった経緯があり、やっぱり雪対策はせねばなあ・・と。
とはいえ、年に1度や2度の積雪の為にスタッドレスに履き替えるのも面倒。
タイヤの保管場所も確保せにゃなりませんしね。

そんな時に見かけたのが「オールシーズンタイヤ」というもの。
サマータイヤとスタッドレスのちょうど中間にあたる商品だそうで。
若干減るのも早いし、回転方向の指定もある、そして少し割高。
いつもなら「うーん、サマータイヤでええわ」となってましたが、さすがにライブに穴開けたという事実はデカい。

そんなわけでいつものオートウェイさんにてミネルバというメーカーの物を購入しました。

ミネルバの「オールシーズンマスター」。きっちりとスノーフレークマークが入ってます。

どうやらAmazonでも販売してるみたいです。値段もオートウェイさんとさほど変わらず。

ZRR70に乗り換えてからは初のタイヤ交換。
約5年ぶりのタイヤ交換作業でしたが、チェンジャーの使い方は身体が覚えててくれました(笑)

乗り心地はタイヤが少し柔らかいせいなのか、少しフワフワした感じ。
規定の空気圧よりすこし高めにする事で違和感はだいぶなくなりました。

で、このタイヤとおさらばするまで雪に遭遇せんかったりするんよなあこれが(笑)

12月には車検があるので、車関連への投資はしばらく続きそうです。
そういえば、4月からは車検満了日の2ヶ月前から検査受けれるようになりましたね。
整備が必要な箇所が見つかっても2ヶ月の猶予があるのでユーザー車検組にはありがたい。

この車はサイドからウォーターポンプに容易にアクセス出来るらしいのでウォーターポンプも替えておこうかなあ。