世間ではよく「生涯学習だ!」とか「死ぬまで勉強」と言いますわね。
日本語の悪いとこ、というか気合いが先に来るカミカゼ精神といいますか、この「背負わなければならない」感というんですかね。
こういう言い方はなんというか、センスがねえなあと僕個人は思うわけです。
あの名コピーといわれる「No Music, No Life」ってのも自分は大っ嫌いです。
なんでしょうかその否定語から始まって、2度繰り返してまで一生背負わなきゃならない感は。
「ウサギ跳びで校庭一周」とか「一億総玉砕」とかと同じ香りがプンプンしますぞ。
「Good Music , Good Life」の方がええやん、って個人的には思ってます。
たった一言で感じがエーライ変わるもんです言葉という物は。
この「生涯学習」とか「死ぬまで勉強」もガンジーが残した
「Live as if you were to die tomorrow. Learn as if you were to live forever.」
「明日死ぬかのように生き、永遠に生きるかのように学びなさい」というのがええセンスやのうと。
この言葉も昔から個人として大事やね、と思ってたのですが、ここ最近はそれを「下の世代に繋げるため」なんやなというのをだんだん実感してきています。
子供達もそれぞれ小学校という小さな社会に出て、毎日なんらかの出来事があって家に戻ってくるわけですから、果たして自分は子供達に何を残して死ねるんやろかと思うのですな。
最近、これを一番感じた出来事がありまして。
ある子供に聞いたのが「魚を食べた事がない。家で魚は食事に出てきた事がない」と。
え、なんで?と聞いてみると「(調理担当の)お母さんが魚を触れないし食べないから」と言う。
さかなクンさんが聞いたらびっくりですわきっと。
個人の好き嫌い(もちろん他にも深い事情があるかもですが)という物で、簡単に文化の伝達は遮断されるんやなと。
その子達が大人になって、魚好きなパートナーと出会ってまた復活するやも知れませんが、なんかそれはもったいない気がするんですな。
自分も小さな頃に車の中でえび満月食べてたら車酔いして吐いた事があり、それはもうトラウマ級の思い出となってましてね(笑)
いまだに車の芳香剤の香りとあのえび満月の香りが合わさると見事にフラッシュバック出来ますもの。
って、わけで我が家の子供達はきっと今までえび満月は食べた事ないですわ。
でもそれじゃアカンな、と。
自分はゲロゲロ吐きながらでも、子供達には笑顔でえび満月を出さないと文化伝達の遮断になりますし(笑)
テストの点数では計れない物、それは「頭の回転の速さ」「生きていく知恵」。
そしてこれがあるととりあえずは何をしてでも生きる事は出来るはず、という自負があります。
たった49年の経験でしかありませんが。
苦手やなーと思う事もこれから貪欲に学んでいくと、それを幅広く子供達に伝える事が出来るはず。
資産運用とかおいおいお前どないしてん?と言われそうな事とかもきっと損はしないはず(笑)
「これがフリジアン、ミクソリディアン・・・・」「で、次はチロリアンですか?」とボケて許される年代ではなくなってきたゾって事ですかな。
そうなると毎日やることいっぱいじゃあどないしよ、となってガンジーの言葉をもう一度口にします。
「明日死ぬかのように生き、永遠に生きるかのように学びなさい」
そやね、って腑に落ちる今日この頃なのです。