もうすっかりとおなじみのブラウザになってしまったGoogle Chrome。
「チョロメ」とか言われてたのはもうかなり昔・・・か?
最近ではプラグイン形式での追加機能もできる様になり
どんどん便利になっていってるみたいですねえ。
個人的にはTweetdeckの専用ツールと化してしまっていて
身体が覚えてしまっているFirefoxから移行せずですが。
(だって、おっさんだから新しいもの覚えるのツライ・・・)
とまあ、Web制作を生業の一部としているからには
もちろんこのブラウザでの確認も仕事の一環ではあるんですが
背景が黒系のサイトを作成していて少々困った事が。
Google Chromeにはユーザー名やパスワードなどの入力欄に
前回入力した物を記憶させて表示する「自動入力」機能がついてます。
デフォルトのままだと、この入力欄を黄色でハイライト表示しよるんです。
たとえば入力ボックスの背景を黒にしていて、テキストを白にしてる場合
こんな感じに。
どんなに目をこらしたところで、白い文字が見えるわけもありませぬ。
んじゃHTML側でautocomplete=”off”でいいじゃない、とも思うんですが
わざわざ付いてる機能を提供側で殺すのもちょっとどうかと。
要するに「色」だよ「色」。こいつをどうにかできねえのか、と調べてみると
webkit(Google Chromeのエンジン)にだけ通用するCSSがあるらしい。
input:-webkit-autofill { color : #000000 !important ; } |
と、こんな感じで文字色を黒にしてしまえば、ハイライト部分の中身の文字色は変更可能。
前もって入力欄に設定してある文字色は上書きされません。
「いや、そもそもオレぁ黄色ってのが大っきらいなんだよ!!」って人は・・・
JQueryを使って制御する方法もあるようですよ。
Fixing Google Chromes Yellow Autocomplete Styles with Jquery
下記のjsを読み込ませてやればOKです。
if (navigator.userAgent.toLowerCase().indexOf( "chrome" ) >= 0) { $(window).load( function (){ $( 'input:-webkit-autofill' ).each( function (){ var text = $( this ).val(); var name = $( this ).attr( 'name' ); $( this ).after( this .outerHTML).remove(); $( 'input[name=' + name + ']' ).val(text); }); }); } |
色々とあるもんですね。色々と。