1歳8ヶ月検診でオールアウトを記録した長男も、急激に言葉を覚えてきまして
戸棚の調味料を引っ張り出してきて並べたり、CD棚から「今日の一枚」的に
そっと僕の机の上にCDを置いたりするという奇行が目立ち始めました。

なんとなくやる気ねーなーと思ってる時にふと机の上を見ると
ARBの「魂こがして」が置いてあったりするので、
「こいつ全部見透かしてんじゃねーのか」と思う事もあったりしますが
行動的にはまだまだ「進撃の巨人」の奇行種に近い物があります。

とはいえ、やっぱり手がかかるのは間違いなくて
どうしても長男の方にかかる比重が多くなるのは仕方のない所。
そんな昨今なわけですが、ここで急に長女が赤ちゃん返りをするという事態に。

ここで「お姉ちゃんなんだから」というのも余計に寂しくさせるかなと思うし
保育士さんからも「娘さんと二人の時間を作ってあげて下さい」という
アドバイスも受けまして、今日は娘のみ保育園を早退させて
娘の大好きな万博記念公園に行ってきました。

すでにひまわりフェスタも終わってしまって、若干枯れかけたひまわり。

2014-08-22-14.15.38

赤ちゃん返り、を調べてみると以下のページが一番わかりやすかったです。
http://www.e-ikuji.info/childcare/babyreturns.html

今まで自分を中心に回っていた毎日が変化することで、自分の存在を無下にされてしまうかもしれない不安も要因のひとつでしょう。漠然とした不安は払拭してあげたいですね。

親は子供を平等に愛していて大切に思っていると、言葉や態度で示してあげましょう。深い親との関わりを確認できれば、次第に落ち着くかもしれません。

妹弟がいる場合「お姉ちゃんなのに」「お兄ちゃんなんだから」とゆう言葉は控えましょう。
上の子は赤ちゃんの方が良いと思って赤ちゃんがえりをするので、「さすが、お姉ちゃん」「お兄ちゃんだから出来るんだね」と褒めて十分甘えさせてあげましょう。

不安がなくなれば、逆に下の子への優しい気持ちを持つ余裕ができるかもしれません。親の一言は、こどもの心に響くものです。1人の対等な人間として接することをお勧めします。

親には、急に我儘で聞き分けのない子に変わってしまったと見えるかもしれませんが、言葉にできないサインが隠れているのかもしれないと考えて、怒る前に一呼吸の余裕をもって対処してあげたいものですね。

弟や妹が生まれた時は周囲の関心も赤ちゃんに向けられがちです。赤ちゃん返りをしている子は、そんなところにも敏感になりがちです。

なるほど。確かに我が家のケースに当てはまっています。
なので、今回はあえて二人で遊ぶことをチョイス。
早退理由も保育士さんからも公認で「いっぱい遊んであげて下さいね」という事でした。

娘は終始機嫌良く遊んでいて、帰りの車に乗り込んだ瞬間寝てしまいました。
そのまま長男を保育園に迎えに行ったのだけども、まったく起きず。

赤ちゃん返り、それは
大人で言えば「俺めっちゃしんどいアピール」みたいなもんなんですかね。
「うわー俺2時間しか寝てないわー。忙しいわー。」みたいな(笑)

そういえば単独で長男を迎えに行ったのは二回目なのですけども
前回は父親の僕を認識出来ずにボーっとしてたのですが、
今回は向こうから走ってきよりまして、成長の跡が伺えます(笑)

仲良く元気に育ってくれればとは思いますが、色々とあるもんですなあ育児って。