昨日、急に起動しなくなったZENBOOK UX31A-R4256
電源ボタンを押しても、電源ボタンとCaps Lockのランプが点滅するのみ。

昨年9月に購入して以来、トラブルというトラブルはなかっただけに
こいつはちょっとショック。
それをいかにして復旧させたかをざっと書いてみます。

1.まずは症状・原因確認

おかしくなるまでは使用を終えた後にパソコンを閉じてスリープさせるという
使い方をずっとしてました。
SSDの恩恵ならではの復帰の早さなので、これでなんの問題もなかったのです。

昨日のホテル現場で起動しなくなるまでの経緯は

  1. 前日、車の中のカバンにそのまま放置(気温は-2℃まで下がった)
  2. 静電気の巣窟と言われるホテル現場にキャリーでゴロゴロと現場入り

という、どれもこれもSSDのPCにはマズそうな(笑)
色々と検索すると「寒冷地では起動しなくなる」「帯電により起動しなくなる」
というのをあちこちで見かけた為に、どうやらこれが原因かもと断定。

スリープから復帰する際に何らかの原因で力尽きた、って感じなので
とりあえずネットで見つけたZENBOOKの強制電源オフ方法である
Shift+電源ボタン長押しを何度もやってみたけど、それも効果なし。
(相変わらず電源とCapsのランプは点灯する)

「いや反応はしてるからあきらめないで続けよう」と
電源コネクタを抜いたり挿したりしながらも
なんか心臓マッサージしてるような感覚で何度も繰り返していると
キーボードのバックランプが点灯して、ディスプレイにASUSのロゴが!
しかし、そのまますっと電源が落ちてしまう(笑)

2.BIOSに入れるかどうか試す

この段階でディスプレイは生きている事は確認。
なので、次はBIOS画面に入れるかどうかをF2押しながら起動でチャレンジ。
するとBIOSには入れたし、メモリ、そしてSSDも認識している。
そしてBIOSの画面のままでは電源も落ちない事が判明。
これでマザーボードの無事は確認できたので、帯電をどうにかする事に。

しかし、ZENBOOKはバッテリーの取り外しが出来ない。
出先で分解するのもイヤだし、ましてや星ドライバーなんて持ってきてないので
このBIOS画面のまま放置してバッテリーの中を空っぽにする事にした。

3.結局リカバリを実行する事に

翌日、電源ボタンを押しても何も起こらない事を確認してから
電源コードを繋いで起動を試みる。
しかし、やっぱりWindowsの起動まではいかず途中で電源が落ちる・・・

大切なファイルはほとんどDropboxなどのクラウドに入れて運用してたので
この時点でリカバリをしてみる事にした。
クラウド化の利点はこういう決断を早くできるのがいいですな。

リカバリモードにはなんなく入れて、C,Dドライブをすべて
工場出荷設定に戻す事にした。

4.ブルースクリーン連発

初期設定に戻って無事にWindowsが立ち上がったのだけれども
Windows Updateをかける段階でブルースクリーンが多発。
なんぞドライバとぶつかってるのかも知れん、と思って再度リカバリ。

そしてWindows UpdateをかけるまでにASUS Updateをかけて
ドライバ類を最新にしてからWindows Updateをかける事にしたけども
これでも症状は改善せず。
Windows Updateが何度やっても121個ほどの更新を残して落ちる。
そしてアップデートが適用されずにまた繰り返す、というループに。

「もしかして」と思って、リカバリ直後にドライブCにチェックディスクを
かけてみる事にした。
何も無ければそのまま終わるチェックディスクだが、
いっぱいリカバリしただのなんだのというログが流れていく。

・・・・やっぱりSSDに何か問題があったのかもしれぬ。

5.ようやく安定するZENBOOK

CHK DSK以降はWindows Updateも難なく進み、ようやく安定した。
各種ドライバも最新にアップデート出来たし
電源オンオフもちゃんと出来るようになった。

念のためにWindows7に入ってるメモリ診断ツールをかけてみると
メモリには異常なし、との結果。
これで今回のトラブルの原因はSSDに間違いないという結論に。

6.結局原因はなんやねん

という事で、なんとか無事に動く様になってくれたZENBOOKさんですが、
いったい何が原因だったのかを整理してみると

  • アルミボディのPCを極寒の車内に放置
  • その後に静電気の塊の現場に転がしながら連れて行った。

要するに「もっと大事に扱ってよバカ!」って事ですかね(笑)
うーん、ZENBOOKのSSDって交換できる物なのか調べておかないと。