昨年4月に機種変更したPixel8。
3ヶ月ぐらい前からたまーに画面が緑のフィルターがかかったような症状が現れるように。

乗換 ― Pixel5からPixel8に乗り換えました

色々調べてみると、どうやらロットによって不具合があるらしい。

Google Pixel8交換修理プログラム
https://support.google.com/pixelphone/answer/15009955?hl=ja

ごく一部の Google Pixel 8 デバイスにおいて、ディスプレイに関連する縦線やちらつきなどの問題が発生する可能性があることが判明しました。Google では該当する Google Pixel 8 デバイスについて、延長修理プログラムを提供しています。対象期間は最初の購入日から 3 年間です。

お客様の Google Pixel 8 デバイスが以下の条件すべてに該当する場合、この延長修理プログラムの対象となる可能性があります。

  • ディスプレイの下部から上部にかけて縦線が表示される、またはディスプレイがちらつく

  • IMEI やシリアル番号などのデバイス ID が、Google または認定修理パートナーによって本プログラムの対象に認定されている

この「ディスプレイがちらつく」ってのが該当するのかな、と思ってまずはGoogleに問い合わせる。
サポートチャットでデバイスIDを調べてもらうと、思いっきり該当機種だという事が判明しました。

ただ、このPixel8はauショップで購入したもの。
サポートチャットからは「販売店にてお問い合わせ下さい」との事なんだが、auのサイトを見てもPixel8に関しての不具合情報などはなにもアナウンスされてない。

いずれなんぞアナウンス出るだろーとこの緑画面が出ながらもだましだまし使ってました。
この不具合が出た時は「スマホを軽く握る」「画面をデコピンする」とスッと治るんです(笑)
もうこの症状だけで、接触がおかしいんやろなという不具合まるだし。

ちなみに緑画面はこんな感じ。

もうこうなるとホラーそのものである。

で、この緑状態にプラス、ピンクの縦ラインが出るようになってきまして。
こらもうアカンわ、と何年ぶりかにauショップに行ってきました。

Googleに問合せ済みで不具合該当機種だという事を伝えた所、

  • 預かりによる修理
  • 故障紛失サポートによるリフレッシュ品に交換

の二つを提案されたんですが、「預かりによる修理」がなんと代替機が用意出来ない、との事で・・・・
修理期間は2週間ぐらいで、他に不具合があった場合には有償修理になるらしい。
スマホが手元にない状況が2週間以上とか、ちょっと色々無理なんで故障紛失サポートの方を選びました。

購入して8ヶ月、という事もあり今回は無償対応に。
ただし、年間3回使える「交換用携帯電話機お届けサービス」の回数が1回減る、と。

メーカーが発表してる不具合なのに・・・・・・なんか納得いかねえな、とも思いましたが、
まあ、ここらで手を打っとこう、と承諾。
もしこれ故障紛失サポートに加入してない状態だと、代替機なしの預かり修理、しか道はなかったと。

なんかメーカーと販売店の連携が取れてない、っていうのが垣間見えた感じが。
GoogleとはFitbitの時も「修理しません。1年過ぎたら半額クーポン出しますわw」という対応だったので、こんなもんかなという感じもせんでもない(笑)

時計 ― Fitbit Charge 5、わずか1年2ヶ月の生涯でした。Googleのスマートウォッチの将来は・・

交換機は翌日の午前中に届き、有線接続であっという間に環境移行が完了しました。
本当に最近のAndroidは環境移行が楽になったよなあ・・・・

このブログには過去、root取ってクローン作ったりそんなAndroid黎明期の記事がいっぱい残ってますが、あないな苦労をせんようになっただけでも進化したって事ですわ。

あ、ちなみにリフレッシュ品に替えてからは緑画面もピンクのラインも一切発生せずです。