長男が生まれてほぼ100日経ったので「お食い初め」をしました。
とは言え、長女の時はこれをやってなかったので今回がはじめて。

色々と調べて必要なものを入手。
お食い初めのwikipedia

・・・歯固め石として神社の境内の石?

という事で、近所にある神社に初めて行ってみました。

2013-02-26 13.52.18

新屋坐天照御魂神社という神社です。(wikipedia)
丘を登り切ったとこにある神社で、とても静かな所でした。
ぼーっとするには最高のロケーションでしたよ。
娘は境内の小石を楽しそうに放り投げて遊んでいました。

午前中に嫁さんが小鯛を入手していたので、後は「紅白の餅」と「蛤」。
蛤は簡単に入手できたのですが、紅白まんじゅうがなかなかない・・・
なので、三色団子の緑を自分で食べて残りの赤と白を流用という苦肉の策(笑)

赤飯も初めて炊いてみました。
結果としてこんな御膳が食卓に登場。

75540_545260318841525_172491471_n

真ん中の黒いものが神社の境内の石です(笑)

これらを「食べ物に困ることがないように」と願いを込めて食べさせるふりを。
境内の石にお箸を当てて歯茎にあてる事で
「立派に歯が生えますように」という願いになるそうです。

いやあ、日本の文化って本当におもしろいですねえ。

鯛は明日にでも「鯛めし」に姿を変えて親のお腹に入る予定です。
子育て、というのは親にとってもとてもいい「学びの場」なんだなあ、と
強く思った日なのでした。