昭和、平成、そして令和と渡り歩く人生の旅路。
個人的には今回の令和ってあんまりピンと来ないというかぼーっと迎えてる気がする。
所詮ただの月末やん、という今だ馴染めぬハロウィーン騒ぎみたいなもんですわね。

ふとExcelを起動してセルに「2019/5/1」と入力。
「セルの書式設定」にて和暦に変更してみたら「平成31年5月1日」と表示されるのを見て
「あー、いつまでもOffice2007じゃあかんかなあ。そろそろGoogleに乗り換えるかぁ?」という令和元年の夜更け。
(Office2007はサポートが終了している為にパッチは配信されないのだ)

Web制作の仕事を始めた頃にちょうどあの「2000年問題」に遭遇したせいか、そういう部分ってきっと面倒くさくて大変なんだろうなあ、とぼんやり思う。
日本の文化として元号は残るのは構わんけども、こういう部分での融通が利くようになりゃいいのになと思うわけです。
実際、自分も役所とかの書類を書く時に子供らの誕生日は思い出せても「平成何年生まれだっけ」って一瞬悩むぐらい。

そんな自分が平成を迎えた時、ちょうど17歳でした。
「平成」という言葉、そして時代が変わる感はきっと今以上に輝かしく、そして期待に満ちてたのかな。
詳細は忘れましたが、その時組んだ1回こっきりのバンドに「○○○平成元年」って付けてた気もする(笑)

あの「大喪の礼」の当日。1989年2月24日。
恥ずかしながら私は化学のテストが赤点で学校で補習を受けておりました。
天皇崩御に喪に服すどころか己の進級の方がとっても大事なので、いそいそと学校に行ってたわけです。

その時に見た光景が、なんや校長が日本の国旗を掲揚して校長室に立てこもった、と。
そしてその校長室の前にズラリと並んだ先生達が「出てこい!!」っとエライ騒ぎになってまして。
いつもは見る事のない先生達の鬼気迫る表情は未だに強烈に覚えております。

補習を受けてた先生はどうやらその輪の外にいる立場だったみたいで他人事の様に
「大人になるってのはああいう側面を持つ事やしな。今日は君にとってラッキーやな、ああいうの見れて」
と、「色々あるんやで」的な物言いだったのが印象的です。

あらゆる物が「自粛」という名の下に自主規制されてたのもぼんやりと思い出す。
テレビはCMを取りやめたり、セフィーロのCMの井上陽水の「お元気ですか~?」が口パクになったりするわ、あらゆるライブやイベントが中止になるわで、今思えばものすごく困った職種の人もおったやろなあ、と。

1989といえば、その大喪の礼から約1ヶ月後に・・

これがテレビで流れ出しましたな。
Complexデビューシングル「Be My Baby」の発売日は1989/4/8。
この下アングルからの固定カメラ、白バックのみのPVはあまりに斬新でシビれました!

1989年の邦楽年間ヒットチャートは
https://nendai-ryuukou.com/1980/song/1989.html

プリンセス・プリンセスの「ダイヤモンド」を筆頭に工藤静香が荒らし回ってたのも覚えてます(笑)

ふっと思えばあれから30年。
色んな物や人が過ぎ去って、色んな物や人がやってきた。
形になったり、ならなかったり。壊れてしまったり、奪われたり、忘れてしまったり、忘れられたり。
幸い出来るだけ能天気でありたいと心がけたおかげか、楽しかった事だけが残っているような気もする。

平成というくくりの中で何が一番印象的でしたか、というテレビニュースの問いかけには「これです」と明確に答える事は出来ない。
普通に言えば平凡、悪く言えば凡庸。
良いか悪いかはわかりませんがそんな30年であったならまあ良いかなと。
「明日はなんぞ今日よりはマシになってるかも知れぬ」という積み重ねのその明日がたまたま「令和」と呼ばれる日になるだけ、みたいな感覚で3つめの元号を迎えましょうぞ。

再来年には50代になるのも自分でも驚き。しかし卑屈にならずオープンマインドで。
素直に若者を心から応援出来るおっさんになりたいと願うばかりだ。
自撮りをSNSにアップしても若者達の様には「いいね!」が全くもらえない代わりに、セクシーショットには誰よりも早くマッハな秒速でいいね!する所存である。
それがイッツマイ応援スタイル。その代わりセルフいいね!だけは絶対にしない。

もしかしたらあの職員室の前で見た鬼の形相の先生みたいな顔になってる時もあるやもしれませんがね。
まあ、大人になればね。色々あるんやて事も今ではわかる気もするんだけども、ああいうのはちょっと。