我が家では小学1年になった時点でキッズケータイを持たす様にしています。
2年前の娘の時はMamorino3でした。

今回長男が1年生になったって事で我が家は2台目のキッズケータイ。
で、やっぱり同じのにしとく方がよかろう、とMamorino3の白ロムを入手しておったんですが3G回線の新規契約は昨年の11月ですでに契約が出来ないって事でして。。

https://www.au.com/mobile/charge/featurephone/

※ 2018年11月7日(水)をもちまして、本ページに記載の3Gのケータイ/スマートフォン/データ通信端末など向けの料金プランの新規お申し込み受付を終了しました。
(3Gのケータイ/スマートフォン/データ通信端末など向けの料金プラン内での変更は、引き続きお申し込みいただけます。)

あーあ、知らんかったのでせっかく入手した白ロムもゴミって事に。
というわけで、最新機種であるMamorino5になりました。
3に比べて一回りぐらいサイズが大きくなってるのがちょっと個人的にはどうかな、と思いつつ。

3に比べて大きく変わったのはハードボタンがなくなってタッチパネル式になった事。
普段から親のスマホをイジってるので、この点はなんの問題もなくすっと使えておりました。
上部のストラップを思い切り引っ張ると100dbの防犯ブザーが鳴る事や、登録している電話番号以外に着信・発信不可、防水IPX5/IPX8、防塵IPX5というタフネスさに加えて、前面パネルはアクリル製。
壁にぶん投げでもしない限り大丈夫そうな強靱さは相変わらず引き継がれております。
Webの閲覧は不可、但しGPS機能は搭載されていて、スマホやPCから「安心ナビ」という機能を利用して現在位置を特定可能。

そしてVoLTE対応という事でMamorino3からも料金プランが変更されています。
これは前機種のMamorino4から導入された「ジュニアケータイプラン」という物で2年契約(自動更新)だと月額500円の基本料金。

https://www.au.com/mobile/charge/juniorphone/

Mamorino3の場合、プランEシンプルの他にEZ WIN契約が必要でした。
なので基本プランだけでも、家族割適用で1050円程度かかるのでこれは半額近くになっとりますな。
(契約した際は端末代ゼロ円でした)

ただし、EZ WINプラン自体がMamorino4以降ないって事なので、キャリアEメールアドレスがもらえない上に、端末自体にEメールの機能がありません。
EメールとCメールを分けて使えたMamrino3とは違ってMamorino4以降の端末はメッセージはSMSのみ、という事になりましたが子供には充分でしょうこれで。

これにauならではの故障紛失サポートが月額380円かかってくるので、端末代16500円を分割(最長36回)にしても月額1500円弱で運用が可能。
・・・・・・・という事は、端末代金を払い終えてる娘の3を機種変更してもあんま料金的には変わらんって事よね。

端末自体の性能は3に比べてどうなってるか、と色々いじってみましたが
まずタッチパネル式になったせいか日本語入力がフリック入力対応になってました。
これは将来的にスマホをいずれは持つ事になる子供達にとっては「慣れておく」という意味では良いかもですな。

電話の音声はVoLTEなのでめちゃめちゃクリアです。
やはりMamorino3とは比べものになりませんな(笑)

そして「安心ナビ」による現在地検索がめちゃめちゃ早くなっております。
3の際は表示されるまでにヘタすると2分ぐらいかかる場合がありましたが、5は10秒程度で表示されます。

新機能としては「おうちだよ通知」が地味に便利。
自宅のWi-Fiルータのアクセスポイントを登録しておくと、そのエリア内に入った時に保護者にメール通知してくれます。

長男はたいそうケータイを入手したのが嬉しかった様子。
これに搭載されている「録音機能」を使って、自分の歌を録音しまくってました。
いや、そんな使い方ちゃうねん(笑)

自分も小学校1年の時、たまらなく欲しかったのが「トランシーバ」でした。
離れた相手と通話出来る、ってのは当時めちゃめちゃ魅力的やったな。
ハムの免許を取ろうかと思って勉強したのがそっから3年後ぐらいやったかな?
結局それは興味を失っていって、免許は取らずじまいやったんですが。

そして長女がこの「5」を見て「あーいいな」ってやっぱり言いよりましたね(笑)
フリック入力の事もあるし、実際機種変更しても払うお金は今と変わらんし、3Gは2022年に停波しよるし・・・

うん、長女のんも「5」に機種変更したろうかいね。